長野県佐久市にあります社会福祉法人佐久市社会福祉協議会のホームページです。私たちは福祉を通し、地域社会へ貢献していけるよう活動してまいります。
社協について
会長挨拶
基本理念
組織図
現況報告・決算・予算
関連リンク
本所
臼田支所
浅科支所
望月支所
交通アクセス
地域福祉活動
子どものために
高齢者の方のために
障がい者・障がい児の方のために
介護のために
各種様式ダウンロード
申請様式
赤い羽根共同募金
キャラクター''さーくちゃん"
サイトマップ
社会福祉法人
佐久市社会福祉協議会
〒385-0043
長野県佐久市取出町183
TEL.0267-64-2426
FAX.0267-63-4541
ボランティアって?
ボランティアって?
ホーム
>
ボランティアって?
>
ボランティアって?
「自分にも何かできることがあるかも・・・」と思ったら、まずはボランティアセンターへ相談してください。新たな自分自身の発見につながります。
ボランティアってなあに?
「こんな地域・社会にしたい」という思いを実現するために、自分ができることを、周囲と協力しながら自主的に活動することです。
○助け合い、励まし合う活動
○心と心のふれあいを大切にする活動
○地域の中でお互いに支え合う活動
○自分自身を豊にする活動
○よりよい社会を目指す活動
ボランティア活動
ボランティア活動を支援するためにボランティアセンターが設置されています。
ボランティアセンターでは、ボランティアコーディネーターがボランティア参加の啓発やきっかけづくり、活動の支援、地域におけるネットワークづくりなどを行っています。
あわせて、ボランティア登録(個人・団体)や、ボランティア保険の加入も受け付けています。
活動上のルール ~5つのキーワード~
1 相手の気持ちを大切にしましょう!
善意の押し売りではなく、相手の気持ち・立場になって活動しましょう。
2 約束・秘密は守りましょう!
小さなことでも約束は守り、個人の秘密は絶対に守りましょう。
3 回りの理解・協力を得ましょう!
家族や職場の理解と協力を得て、活動の継続を図りましょう。
4 連携・仲間づくりをしましょう!
多くの人と「出会い・語り合い・仲間づくり」に努めましょう。
また、様々な専門機関、諸団体と連携を図りましょう。
5 活動の点検・学習に努めましょう!
活動を振り返り、反省と評価、前向きな学習に努めましょう。
お問い合せ先
ボランティアセンター・・・・・TEL:64-2426(野沢会館内)
臼田ボランティアセンター・・・TEL:82-4332(あいとぴあ臼田内)
浅科ボランティアセンター・・・TEL:58-0383(浅科保健センター内)
望月ボランティアセンター・・・TEL:51-1520(佐久市役所望月支所内)
ボランティア登録
ボランティア登録
地域で活動されるボランティアを募集します。
下記の入力により、ボランティアの登録をお願いします。
地域ボランティア受付
地域ボランティア受付
フォーム
※
お名前(漢字)
※
フリガナ
性別
男
女
生年月日
1900
1901
1902
1903
1904
1905
1906
1907
1908
1909
1910
1911
1912
1913
1914
1915
1916
1917
1918
1919
1920
1921
1922
1923
1924
1925
1926
1927
1928
1929
1930
1931
1932
1933
1934
1935
1936
1937
1938
1939
1940
1941
1942
1943
1944
1945
1946
1947
1948
1949
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
2027
2028
2029
2030
2031
年
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
月
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
日
※
住所(ご自宅)郵便番号
〒
※
都道府県 市区町村
※
番地・その他住所
アパート・部屋番号
※
電話番号
(固定電話・携帯電話)
*常に連絡の取れる電話番号をご入力ください。
※
メールアドレス(携帯メールアドレス可)
*お知らせがすぐにわかるメールアドレスをご入力ください。
ご職業
会社員
公務員
団体職員
農業
自営業
学生
専業主婦
無職
その他
その他
資格・特技(複数回答可)
自動車
バイク
医師
保健師
看護師
教員
保育士
調理師
理・美容師
建築士
管理栄養士
栄養士
社会福祉士
精神保健福祉士
介護福祉士
手話
点字
楽器演奏
舞踊
絵画
縫製
書道
ヘルパー2級
レクリエーション指導員
その他
活動範囲
近隣
住居地域
市内全域
その他
活動内容の希望をお聞かせください
例)施設で利用者の話し相手
自分の住んでいる地域の清掃等
ボランティアグループに入っての活動 など
その他
佐久市社会福祉協議会本所
http://www.sakusi-shakyo.or.jp/
モバイルサイトにアクセス!
1
1
6
2
4
9
▲ページトップへ戻る
|
ホーム
|
施設案内
|
個人情報保護方針
|
地域福祉活動
|
子どものために
|
高齢者の方のために
|
障がい者・障がい児の方のために
|
介護のために
|
各種様式ダウンロード
|
赤い羽根共同募金
|
キャラクター''さーくちゃん"
|
サイトマップ
|
<<社会福祉法人佐久市社会福祉協議会>> 〒385-0043 長野県佐久市取出町183 TEL:0267-64-2426 FAX:0267-63-4541
Copyright © 社会福祉法人佐久市社会福祉協議会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン